Youtubeやニコニコ動画はダウンロード禁止なのにどうして動画ダウンロードソフトなどが出回っているのですか?

A:ダウンロード禁止はあくまで利用規約によるものだからです。

Youtubeやニコニコ動画などはダウンロードは(明示的に許可されているもの以外は)禁止されています。
しかしネット上にはYoutubeやニコニコ動画から動画または音声をダウンロードするソフトやサービス(サイト)がたくさんあります。

これらは問題がないのかというと、問題はあります。
しかし利用規約というのはあくまでそのサイトの利用規約であり、法律ではありません。
法律でダウンロードが禁止されているわけではないので、法律で動画ダウンロードソフトを禁止することはできません。

もしこれらの動画ダウンロードソフトの配布を禁止しようとするならば、動画サイト自身がソフト開発者を民事で訴える必要があるでしょう。
しかしソフト開発者自身は動画サイトと契約(利用規約に同意)した上でダウンロードソフトを開発したわけではなく、ダウンロードしているのはあくまでも利用者です。
果たして裁判の結果、ソフトの配布差止が認められるかどうかはちょっと微妙かもしれません。

利用者に契約(利用規約)を破らせるためのソフトを配布することは不法行為に当たる、とされるかもしれませんが、たとえそうなるとしても動画サイト側がダウンロードソフト側を訴えたところで得るものは何もありません。
(いくらかの損害賠償は取れると思いますが)
またかなりの数のダウンロードソフト、ダウンロードサイトがありますので、それらすべてを訴えるのは手間も費用も掛かります。
そのためほとんどが放置されているのが現状です。

違法ダウンロードとの関連性は?

違法ダウンロードの定義は作者に無断でネット上に公開されている映像または音声ファイルを、違法なものと知りながらダウンロードする行為です。
ダウンロードする方法やダウンロードするサイトなどは決められていませんので、いかなるサイト、いかなる手段であっても違法な動画・音楽のダウンロードは違法ダウンロードになるということです。

2021年1月施行の改正著作権法により、違法ダウンロードの条件から「映像と音声」はなくなり、全ての違法アップロードされている著作物が対象となりました。

「動画をダウンロードするソフトが堂々と配布されているから、ダウンロードはOKなんだ」と勘違いする人がいるようですが、どんなソフトを使おうと違法な動画をダウンロードすればそれは違法ダウンロードです。

「違法ダウンロードができるソフトはやっぱり違法なんじゃないか」と思うかもしれませんが、すべての動画のダウンロードが違法なわけではありません。
合法的にアップロードされた動画のダウンロードは合法です。
(利用規約違反ではありますが、それは上記のとおり。)

ダウンロードソフトは「悪用すれば」違法行為もできてしまうソフトですが、これは他のソフトでも同様のことが言えます。
たとえばエクセルでも悪用すればPCのデータを破壊することは可能ですし、普通のインターネットブラウザ(インターネットエクスプローラーとか)も悪用すれば著作権侵害や犯罪予告などが可能です。

要は使う人の問題ということです。
過去の裁判例(Winny裁判など)でも、ソフトの開発者は明らかに違法行為を目的としたソフトでもない限りは罪にはなりません。